円山暮らし
札幌・円山でヒッポファミリークラブでの英語はもちろん、たくさんのことば=多言語ライフを楽しむ毎日を綴っています。

6月16日にJRタワーホテル日航で講演会がありました。
講師は安本美幸さんというヒッポの研究員の方。
英語が苦手だったという安本さん、
ヒッポの活動に参加するようになって、
いつの間にか楽に話せるようになり、
今ではネイティブを前に、英語で講演ができるまでになったそう。
安本さんの明るく、はきはきしたお話を聞くと
「勉強もせずに本当に話せるようになるのか~」なんて
うたぐって聞いていた方も
「もしかしたら本当に話せるのかも」と思ってしまいます。
かく言う私も英語は大の苦手でした。
そしてヒッポを始めてみたら
安本さんのように講演とまではいきませんが、
2年前、アメリカに行った時に
30人くらいのアメリカの方を前に
ステージに上がって自己紹介するという経験をしました。
PR
”アメリカの方々の前で・・・”のつづきはこちら


明日、東京で行われる「記紀万ワークショップ」へ行ってきます。
記紀万とは古事記、日本書紀、万葉集をつなげて略したことば。
ヒッポには研究部門もあって、
そこでは古代の書物を
それらが書かれた時代に話されていたことば―古代朝鮮語とか、中国語とか―や
当時の思想などから読み解くという研究もしていて、
その研究をもとに新潮社から発刊された「人麻呂の暗号」は
ベストセラーとなり、私もヒッポを知る前に読んでいました。
”記紀万ワークショップ”のつづきはこちら
