円山暮らし
札幌・円山でヒッポファミリークラブでの英語はもちろん、たくさんのことば=多言語ライフを楽しむ毎日を綴っています。

この小説は映画化されて、
私が大好きな俳優さんが主演しました。
残念ながら日本では劇場公開されず、
アメリカからDVDを取り寄せたり、
彼が朗読しているというので
CDをやはりアメリカから取り寄せました。
アメリカから取り寄せたわけですから
もちろん、英語での朗読です。
ボビーというピュアな青年を演じているのが私の好きな俳優さんで
特に彼の声は本当に素敵なので
この朗読CDを聴くのは私にとって至福の時です。
というわけで、久しぶりに彼の声を堪能しています。
それにしても、英語の朗読を心地よく聴くことができるなんて、
ヒッポを始める前の私だったら考えられませんでした。
何を言っているかわからないし、
少しでも聞き取ろうと集中して聞いて、イライラしたと思います。
それが、ヒッポのやり方(ストーリーCDを音楽のように聞き流す)で聴いているうちに、
どんなことばも心地よく耳を通り抜けるようになり、
そのことばのもつリズムやメロディーを楽しめるようになっていました。
気がつくとヒッポのCDでもないこの朗読CDも
とても心地よく耳を通っていきます。
ひとつずつの単語がわかるとか、意味がわかるというのではなく、
知っている音、心地よいメロディーが流れているという感じです。
英語が怖くなくなった、
楽しむために聴けるようになった・・・
これは私にとってはかなり驚きの現象です。
さて、私の好きな俳優さんは誰かというと・・・
↓この方なのですが、

最近日本で公開される映画には出ていないので
この画像で誰かわかった方は、かなり映画好きの方だと思います。
私が大好きな俳優さんが主演しました。
残念ながら日本では劇場公開されず、
アメリカからDVDを取り寄せたり、
彼が朗読しているというので
CDをやはりアメリカから取り寄せました。
アメリカから取り寄せたわけですから
もちろん、英語での朗読です。
ボビーというピュアな青年を演じているのが私の好きな俳優さんで
特に彼の声は本当に素敵なので
この朗読CDを聴くのは私にとって至福の時です。
というわけで、久しぶりに彼の声を堪能しています。
それにしても、英語の朗読を心地よく聴くことができるなんて、
ヒッポを始める前の私だったら考えられませんでした。
何を言っているかわからないし、
少しでも聞き取ろうと集中して聞いて、イライラしたと思います。
それが、ヒッポのやり方(ストーリーCDを音楽のように聞き流す)で聴いているうちに、
どんなことばも心地よく耳を通り抜けるようになり、
そのことばのもつリズムやメロディーを楽しめるようになっていました。
気がつくとヒッポのCDでもないこの朗読CDも
とても心地よく耳を通っていきます。
ひとつずつの単語がわかるとか、意味がわかるというのではなく、
知っている音、心地よいメロディーが流れているという感じです。
英語が怖くなくなった、
楽しむために聴けるようになった・・・
これは私にとってはかなり驚きの現象です。
さて、私の好きな俳優さんは誰かというと・・・
↓この方なのですが、
最近日本で公開される映画には出ていないので
この画像で誰かわかった方は、かなり映画好きの方だと思います。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: