円山暮らし
札幌・円山でヒッポファミリークラブでの英語はもちろん、たくさんのことば=多言語ライフを楽しむ毎日を綴っています。

で、先週月曜日はお米で作った麺、ベトナムの「フォー」にしました。
いろいろな国の人がホームステイに来たり、
自分自身もホームステイに行ったりするので、
もしヒッポをやっていなかったら食べる機会がないかも。。。
というお料理も日常的に違和感なく食べています。
ベトナムの方はまだわが家に来たことはなく、
ホームステイにも行ったことはありませんが、
一昨年、アメリカに行った時にベトナムレストランで食べたフォーがおいしくて、
日本でもエスニックレストランで食べたりして、
あのつるっとした食感がやみつきになりました。
ただ、なかなか近くのスーパーでは手に入らなくて、
先日、やっとデパートでゲット。
早速、先週の「麺の日」(月曜夜ごはんのこと)に作りました。
鶏のスープは手っ取り早く手羽元を利用。
ネギの青いところと一緒に煮込んでだしをとります。
手羽元についている肉は骨からはずして具に。
パクチーも近くのスーパーでは全然手に入らず、
いつものように春菊で代用することに。
香りは全然違いますが、あの香りがアクセントになるので
私はたいてい春菊を使います。
ひげと芽をとったもやし、春菊、
薄切りのタマネギ(できれば紫タマネギ)は
生のままトッピング。
スープの味は塩味をベースに白ワインも少し加えます。
さっぱりしたスープとたっぷりの生野菜、
つるつるとした麺の食感とともに
するっとお腹の中に納まりました。
ちなみに今週の月曜の麺は野菜うどん。
こちらは蒸した温野菜がメインで、
ポン酢でいただく麺です。

納豆とエビ天をトッピングしてボリュームアップしました。
いろいろな国の人がホームステイに来たり、
自分自身もホームステイに行ったりするので、
もしヒッポをやっていなかったら食べる機会がないかも。。。
というお料理も日常的に違和感なく食べています。
ベトナムの方はまだわが家に来たことはなく、
ホームステイにも行ったことはありませんが、
一昨年、アメリカに行った時にベトナムレストランで食べたフォーがおいしくて、
日本でもエスニックレストランで食べたりして、
あのつるっとした食感がやみつきになりました。
ただ、なかなか近くのスーパーでは手に入らなくて、
先日、やっとデパートでゲット。
早速、先週の「麺の日」(月曜夜ごはんのこと)に作りました。
鶏のスープは手っ取り早く手羽元を利用。
ネギの青いところと一緒に煮込んでだしをとります。
手羽元についている肉は骨からはずして具に。
パクチーも近くのスーパーでは全然手に入らず、
いつものように春菊で代用することに。
香りは全然違いますが、あの香りがアクセントになるので
私はたいてい春菊を使います。
ひげと芽をとったもやし、春菊、
薄切りのタマネギ(できれば紫タマネギ)は
生のままトッピング。
スープの味は塩味をベースに白ワインも少し加えます。
さっぱりしたスープとたっぷりの生野菜、
つるつるとした麺の食感とともに
するっとお腹の中に納まりました。
ちなみに今週の月曜の麺は野菜うどん。
こちらは蒸した温野菜がメインで、
ポン酢でいただく麺です。
納豆とエビ天をトッピングしてボリュームアップしました。
PR

この記事にコメントする

無題
フォーいいですね~私も一時はまって作ってました。

Re:無題
yogiさん
フォー、近くのお店でなかなか手に入らず、この前やっと、ゲットして作りました。
札幌においしいフォーのお店、あるかしら?

フォー、近くのお店でなかなか手に入らず、この前やっと、ゲットして作りました。
札幌においしいフォーのお店、あるかしら?
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: