円山暮らし
札幌・円山でヒッポファミリークラブでの英語はもちろん、たくさんのことば=多言語ライフを楽しむ毎日を綴っています。

「ワンワン」の話をしたら、
エリちゃん、少し前までは鳥のことは
すべて「ポッポ」と呼んでいたそうですが、
このごろは「ポッポ」「コッコ」と
種類で呼び分けるようになったそう。
同じ種類のモノを同じと認識し、
さらにその中での違いを見つけていく。
誰に教わるわけでもなく自分で見つけている・・・
当たり前に見過ごしている子どもたちのこういう現象を
普段、回りに子どものいない大人たちも
この場で見せてもらえるのがうれしいです。
昨日のファミリーは
エリちゃん家族(ママと4歳のお姉ちゃん)のほか、
4歳と小4の男の子の兄弟、4歳と2歳のお姉ちゃんと弟、
4歳の女の子、と子どもたちがたくさんいて、
大人たちはたくさんエネルギーとパワーをもらいました。
来週はマレーシアのホームステイから帰ったばかりの
札幌のヒッポメンバーの話が聞けます。
楽しみだわ~
PR

この記事にコメントする

こっこかあ~
すごいね。1歳2カ月でそこまで話すのは、ちょっとすごい・・。うちの娘はどうかしら?

Re:こっこかあ~
アンさん
エリちゃん、ファミリーではほとんど話さないので、
生「こっこ」は聞いてないのですが、
少し前からかなりおしゃべりだと聞いています。
お姉ちゃんがいるせいなのかな?
下の子っておしゃべりなことが多いですよね。

エリちゃん、ファミリーではほとんど話さないので、
生「こっこ」は聞いてないのですが、
少し前からかなりおしゃべりだと聞いています。
お姉ちゃんがいるせいなのかな?
下の子っておしゃべりなことが多いですよね。

無題
ダイナがヒッポ始めたのは2歳になった時だったから
「わんわん」「ニャンニャン」の時期はもう過ぎていたんだろうな~
全然、どうだったか覚えてないです。
ヒッポやってるのとやってないのとでは
同じ事を見ていても聞いていても
感じたり気づいたりすることが全然違うのかな。
「わんわん」「ニャンニャン」の時期はもう過ぎていたんだろうな~
全然、どうだったか覚えてないです。
ヒッポやってるのとやってないのとでは
同じ事を見ていても聞いていても
感じたり気づいたりすることが全然違うのかな。

Re:無題
またこさん
>ヒッポやってるのとやってないのとでは
>同じ事を見ていても聞いていても
>感じたり気づいたりすることが全然違うのかな。
そう、そう。
エリちゃんもママも、
3歳上のお姉ちゃんがこのくらいの時はヒッポやってなかったので、
多分覚えていないと思います。
他のママが見落としていることも、
ヒッポならみんなが見ていてくれるよね。

>ヒッポやってるのとやってないのとでは
>同じ事を見ていても聞いていても
>感じたり気づいたりすることが全然違うのかな。
そう、そう。
エリちゃんもママも、
3歳上のお姉ちゃんがこのくらいの時はヒッポやってなかったので、
多分覚えていないと思います。
他のママが見落としていることも、
ヒッポならみんなが見ていてくれるよね。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: